プロフィール
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
 シニアサロン大津~おやじのたまり場~は、シニア男女会員の皆さんが現役時代に培ってこられたスキルを活かした、地域での自己実現と生きがいづくりを目指し、平成19年3月に発足をいたしました。
 仲間同志で楽しんでいただける多彩なサークル活動の場において、各々のサークルが通常活動に一工夫した活動によって、活動の活性化、外部とのつながりや部外への発信を図っております。
 また、定例サロンにおいて有意義なテーマトークを企画することによって生涯学習を継続すること、環境・文化・福祉など様々な分野の市民活動団体との連携による会員の地域活動への参加の機会を拡げること等々、目的達成に向かって皆さんと力を合わせて活動を進めております。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら

2025年04月13日

2025年度4月定例サロン

シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2025年4月度定例サロン(通算388回)

日 時 令和7年4月10日(木)13:30~15:45
場 所 大津市市民活動センター大・小会議室(出席者40名)

 1分間トーク
 パワーポイントを使っての渡邊会員のトークは、メディアなどでしばしば話題になる「シルバー川柳」を取り上げられた。スライドで渡邊さんが選んだおススメ作品を紹介。「「笑顔なら こころの薬 いらぬ日々」「年老いて たよるはやっぱり あなただけ」など思わず共感するような川柳に笑いと拍手で大いに受けました。



報告・連絡事項 
 次回の運営委員会
  日時:令和7年5月3日(木)13:30~
  場所:明日都5階ボランティア活動室
     委員数17名・監事2
定例サロン開催予定    
  毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
  会場 明日都1F大・小会議室
  次回  4月24日(木)13:30~
  ・新年度運営委員募集結果 運営委員が20人になりました
  令和7年度総会の案内14:30~テーマトークの時間に開催

各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
 開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)         
(報告)3月19日(水)10:00は天候不順の為延期
(次回)4月16日(水)10:00京都地下鉄・北大路駅南改札集合
     テーマ「今年の干支「巳(見、ヘビ)にゆかりのある神社巡り
     コース:北大路⇒玄武神社⇒相国寺⇒幸神社⇒出町妙音弁財天
          賀茂大橋⇒吉田神社(解散後、希望者は京大学食でランチ)
          行程約5キロ
           
2)料理教室  
 膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
 (次回) 4月25日(金)
       メニュー 鯖の煮つけ、若竹煮、キノコの胡麻和え、豆腐のすまし汁
3)OTIT研究会
 開催日原則毎月第2、第4水曜日13:30~15:30 
 参加費:1,000円/半期 200円/回 会場:大会議室
 2024年度の活動のテーマ
  ⓵ 会員の日常課題解決 詐欺メールへの対応
 ⓶ デジタル化への適応
 ⓷ IT情報の共有化 
 (報告) :4月9日(水) 参加 14 名
 (次回) : 4月24日(水)  明日都1階大会議室
 
4)囲碁・将棋サークル
  開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
  場所:明日都1階 中会議室
  会費:年間1,500円
  (報告):4月10日  8 名
  (次回) 4月24日(木)  

5)ゴルフ同好会 
  開催:年4回(3月、5月、9月、11月)
  (報告) 第38回 3月17日(月)8名参加。宮田さんが優勝、BBは藤岡さん
  次回 5月26日大津カントリー東コース7時45分南郷スタート。

6)英会話サークル
  開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時半~15時半
  参加費 出席1回当たり100円
  (報告) :4月2日(水) 参加7名、語彙は味の種類基本の五味について
sweet(甘味)sour(酸味)salty(塩味)bitter(苦味)umami(うまみ)
       今週のテーマは「ITに関して興味を持っていること」を反しあった。
7)TABI鉄サークル
  (報告)中山道・鳥居本宿を歩き、彦根城でお花見(7日10人8日4人参加)
      12日は旧東海道の酒蔵「美富久」見学に15人参加。(ブログ参照)


8)健康マージャンサークル
  開催日 原則毎月第2、第4木曜日16:00~19:00
  参加費:300円/回 会場:原則中会議室
  (報告): 3月27日(木)5名参加
  (次回): 4月10日(木)
   頭の体操しませんか。会員募集中

9)農園サークル
 原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
  (報告)完成した資材置き場、休憩室をスライドで紹介。
   夏野菜の植え付け準備会員募集中

ボランティアグループの報告
 古都大津歴史探訪ボランティアガイド  
 
  (1)次回予定 令和7年4月19日(土)10:00~15:00
  北国海道・比良山麓を歩く
  行程 約8Km
  JR比良駅→樹下神社・天満宮→百閒堤(昼食)→中村淡水の墓→百聞堤→大物グランド(昼食)→樹下神社遥拝所→荒川防水提・シシ垣→萬福寺→(木戸)樹下神社→JR志賀駅
      
定例サロン当番
  ・4月24日(木):森、的地、小山、寺田充
  司会  的地       1分間トーク 森

会員の動向  
 4月1日現在
 会員総数 57名(特別会員2名、女性会員15名)
 入会 高田恵子さん(3月9日) 退会 山田修宣さん、山田富治さん(3月31日) 
       
テーマトーク
  「3か月入院 原因は?)笑ってください」 首藤会員
 誰もがこのタイトルに首をかしげて首藤会員のお喋りを待つ。開口一番「道路から2m下の側溝に落ちたんです。なんでか、どのように落ちたのかさっぱり記憶がないんです」と。昨秋のサロンの後のワンコインパーティから2次会、3次会を楽しんで帰宅途中の出来事だった。歩きなれてる自宅近くの道で崖のガードレールを飛び越えて落ちたという。救急車で運ばれたが、頭部裂傷、右肩、肋骨、腰を骨折し集中治療室で手当てを受けた。しかし、記憶が全くない。一般病棟に移り、リハビリ専門の病院で懸命に復帰に励んだ。「リハビリは辛い」と弱気になる人もいるが、目標を立てリハビリに取り組んだという。「自分でもよう頑張ったと思う。奇跡は頑張ったから」。その言葉を以前にも聞いたことがある。余命6か月言われたガンから立ち直ったあとだ。「悪運が強いだけや」とさりげなく言われたが、首藤会員の強い精神力が2度の奇跡を生んだとしか思えない。
 
【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
        大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)

大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 的地修 


入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
  


Posted by シニアサロン大津~おやじのたまり場~ at 19:18Comments(0)定例サロン