2024年11月29日
2024年定例サロン報告
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2024年11月度定例サロン(通算380回)
2024年11月度定例サロン(通算380回)
日 時 令和6年11月28日(木)13時30分~16:00
場 所 大津市民活動センター大・小会議室(出席者42名)
後藤副会長スピーチの後1分間トーク
寺田幸会員が独学で極めたという趣味の油絵を披露。スライドで23歳の時に描いた作品から20年中断を経て再開後に取り組んだ霊気を表現したという力作を紹介された。さらに松の古木彫形(写真)
など「芸術の秋」にふさわしいトークのなかで印象に残った言葉が「修己治人」。儒教の根本思想で「自分の修養に励んで徳を積んで世を治める」の意味で「死ぬまで一生懸命努力する」という寺田幸会員の思いが伝わってきた。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和6年12月5日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター活動室 5F
委員数17名・監事2名
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 12月12日(木)=懇親会を兼ねて大津唐橋の青年会館で14時から開会する。
連絡
1)研修旅行報告
11月14日(木)の「愛知航空博物館ーリニアモーターカー体験」を世話役森会員が報告
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)11月20日(水)10:10 JR並河駅改札口に14人が参加。
テーマ 西国21番札所「穴太寺」参拝後、夢コスモス園の秋桜を楽しむ
コース:JR並河駅⇒亀岡運動公園⇒穴太寺⇒走田神社⇒ガスト亀岡店(解散) 約5.5キロ
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(報告)11月22日ニ8人が参加して炊き込みご飯、豆腐のすまし汁、鮭の幽庵焼き、
豆苗のごまマヨネーズ和えを作りました。
(次回)2月28日(金)
3)OTIT研究会
開催日時原則:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決、
②デジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告)11月11日参加11名、11月27日参加15名(ブログ参照)
(次回)12月11日(水)明日都4階小会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(報告)11月6日(木)9:00~中会議室 小会議室4名、11月15日参加5名
5)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、9月、11月)
次回は12月9日(月)大津CC東コース
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時
参加費 出席1回当たり100円
(報告) 10月18日(金) 参加6名
今回からイディオムを各自で探して例文を作成。
後半はコメの取引価格の上昇のニュースとオリビア・ニュートン・ジョン
の「Have You Never Been Mellow]を聞いた。
(次回)12月4日(水)
7)TABI鉄サークル
青春18きっぷの改正に伴い旅企画を再検討。
8)健康マージャンサークル
毎月第2,4のサロン終了後にセンター小会議室で開く。参加費300円
11b月28日 参加7人で楽しみました。
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
(報告) 11月16日に里芋、水菜を収穫。子ども食堂にも提供。
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
11月23日10時から「大津に鉄道がやってきたころ」をテーマに27人(スタッフ7人)が参加して開催
コース=JR大津駅⇒旧東海道線路跡⇒吾妻川のねじりマンボ⇒京阪上関寺駅跡⇒旧東海道線橋台跡⇒
旧逢坂山トンネル跡⇒蝉丸神社下社⇒京阪電車の跨線橋⇒長安寺牛塔・小野小町供養塔⇒大津宿本陣跡
江若鉄道線路跡⇒びわこ浜大津駅 約4㎞のウォーキングを楽しんだ。
定例サロン当番
12月12日(木) 杉山、山田富、植野、小山、岩永、寺田充
テーマトーク 高齢者向け防犯講座 講師 磯田孝司様(滋賀県警防犯アドバイザー)
その他
大津市民病院ボランティア募集の案内
患者さんの入院来院や来院時の案内、花壇の手入れなど毎週木曜日10時~12時
会員の動向
会員総数 58名(特別会員2名、女性会員12名)
テーマトーク
「わたSHIGA輝く国スポ(国体)の話題」 講師 小池直弘・京都新聞滋賀本社編集部長代理
来年9月に滋賀県下で開催される国民スポーツ大会、全国障害者スポーツ大会をテーマに長年スポーツ取材に携わった小池記者がわかりやすく解説した。40年前に大津・皇子山陸上競技場をメーンに開催された滋賀国体を振り返りながら来年実施される競技や会場、ボランティア募集、デモンストレーション競技など40年前と大きく変わった国民的な総合スポーツ大会の特色を説明。
今年の佐賀大会で滋賀県の天皇杯成績が8位だったことから来年は優勝を目指して強化されている現場の話のほか大津市で開催される高校野球(特別競技)も取り上げられた。ほとんどの競技が無料観戦できるが、人気の高校野球だけが入場料が要ったり、老若男女、地域を問わず誰もが参加できる百人一首やウォーキング、鬼ごっこなど26種目のデモンストレーション競技が導入されたり、大きく変わった「国体」を知るいい機会だった。
【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 的地
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2024年11月15日
定例サロン報告11月研修旅行
恒例の研修旅行は11月14日、38人が参加してバスで名古屋・あいち航空ミュージアムとリニモ(リニアモーターカー)体験の旅を楽しみました

名古屋空港に隣接したあいち航空ミュージアムは1階が
航空機展示ゾーン。ブルーインパルス、零戦など名機がずらり


YS11のコックピット

YS11の前で記念撮影

楽しみのランチタイムは名古屋めし。とり釜飯、味噌カツ、きしめん


午後は名古屋市郊外を走るリニモの体験乗車

日本で唯一の磁気浮上式リニアモーターカーは2両連結。延長8.9キロを走る。途中には長久手古戦場も通りました。


リニアモーターカー乗車動画です
愛知万博跡地にできたジブリパークの外観を見て帰路に

皆さんからの写真集ここに(https://photos.app.goo.gl/yoU6Mi2WtRpE5XJH7)

【入会等お問い合わせ】
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
名古屋空港に隣接したあいち航空ミュージアムは1階が
航空機展示ゾーン。ブルーインパルス、零戦など名機がずらり

YS11のコックピット
YS11の前で記念撮影

楽しみのランチタイムは名古屋めし。とり釜飯、味噌カツ、きしめん


午後は名古屋市郊外を走るリニモの体験乗車

日本で唯一の磁気浮上式リニアモーターカーは2両連結。延長8.9キロを走る。途中には長久手古戦場も通りました。


リニアモーターカー乗車動画です
愛知万博跡地にできたジブリパークの外観を見て帰路に

皆さんからの写真集ここに(https://photos.app.goo.gl/yoU6Mi2WtRpE5XJH7)

【入会等お問い合わせ】
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 的地修
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
