2025年05月11日
2025年度5月定例サロン報告
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2025年5月度定例サロン(通算390回)
2025年5月度定例サロン(通算390回)
日 時 令和7年5月8日(木)13:30~15:45
場 所 大津市市民活動センター大・小会議室(出席者41名)
1分間トーク
西田会員が工夫を凝らしたトークを披露。あいうえお順に花や木の名をあげ、知ってるときは右手をあげる動きも交えてみんなの息抜きに。ご自宅の庭に咲く花や木をとりあげて「クチナシ」「ユリ」「桜」など手をあげたり、あげなかったりで和やかなトークでした。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和7年6月5日(木)13:30~
場所:明日都5階ボランティア活動室
委員数19名・監事2
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 5月22日(木)13:30~
【報告】
定例サロン400回記念講演会の開催
・日時 10月9日(木)14時~
・場所 明日都4Fホール(100人収容)
・講師 石山寺 鷲尾龍華座主
・テーマ「文学の花開く舞台」(予定)
~源氏物語ゆかりの石山寺と紫式部
(報告)
ワンコインパーティの会計報告(4月24日、浜大津港シンボル緑地で開催)
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(次回)5月21日(水)10:00JR太秦駅改札口集合
テーマ:北嵯峨広沢池畔の社寺とご利益多彩な車折神社を巡る
コース:太秦駅⇒広沢池/兒神社/弁財天社⇒佛大宗教文化ミュージアム(休憩)
車折神社⇒ガスト嵯峨野店(解散)行程5キロ
行程約5キロ
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(次回) 6月27日(金)
メニュー そうめん、青椒肉絲、てんぷら
3)OTIT研究会
開催日原則毎月第2、第4水曜日13:30~15:30
参加費:1,000円/半期 200円/回 会場:大会議室
2024年度の活動のテーマ
⓵ 会員の日常課題解決 詐欺メールへの対応
⓶ デジタル化への適応
⓷ IT情報の共有化
(報告) :4月23日(水) 参加 14 名
(次回) : 5月14日(水) 明日都1階大会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(報告):4月10日 8 名
(次回) 5月日(木)
5)ゴルフ同好会
開催:年4回(3月、5月、9月、11月)
(報告) 第38回 3月17日(月)8名参加。宮田さんが優勝、BBは藤岡さん
次回 5月26日大津カントリー東コース7時45分南郷スタート。
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時半~15時半
参加費 出席1回当たり100円
(報告) :5月7日(水) 参加6名
・世界3大宗教と創始者名
・自分の半生を英語で
(次回)5月16日(金)
7)TABI鉄サークル
(報告)5月下旬に天満・繁盛亭の寄席と天神橋筋を楽しむ旅案内
8)健康マージャンサークル
開催日 原則毎月第2、第4木曜日16:00~19:00
参加費:300円/回 会場:原則中会議室
(報告): 5月8日(木)4名参加
(次回): 5月22日(木)
頭の体操しませんか。会員募集中
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
(報告)夏野菜の植え付け終了、10日に子ども食堂へイチゴの提供予定
会員募集中
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
(1)次回予定 令和7年5月24日(土)10:00~15:00
中山道・草津から野洲を歩く
行程 約10Km
JR草津駅→大宝神社→今宿一里塚→勝部神社→東門院→馬路石邊神社→十輪院→蓮照寺→背くらべ地蔵→朝鮮人街道(分岐点)→
中山道外和木の標→JR野洲駅 (行程9キロ)
定例サロン当番
・5月22日(木):佐々木、川口、宮田、中川、大村
司会 大村 1分間トーク 宮田
テーマトーク 「競技かるたの世界」
講師 日本かるた連盟理事、高校かるた連盟会長
堀田勝治様
会員の動向
5月1日現在
会員総数 58名(特別会員2名、女性会員15名)
入会 藤澤親雄さん(4月10日)
テーマトーク
「ガラス:見えないところで働く」 新藤会員
ガラスメーカーで研究開発に携われた新藤会員がガラスの基礎知識を中心に話された。古代文明に登場したガラスの歴史から現代の電気・電子産業など多様な分野で使われているガラスの用途をスライドを使って説明。ガラスの特性、良いところ、悪いところやガラスの成形プロセスなど教養を高める講義に耳を傾けた。
【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 的地修
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年04月26日
2025年度4月定例サロン
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2025年3月度定例サロン(通算389回)
2025年3月度定例サロン(通算389回)
日 時 令和7年4月24日(木)13:30~15:45
場 所 大津市市民活動センター大・小会議室(出席者42名)
1分間トーク
森会員がエンジニアとして活躍したサクセスストーリーを披露。村田機械で開発研究に携わった紡績装置が画期的な発明になり、科学技術長官賞に選ばれた。高速で糸をつむぐ装置は特許になり、会社に大きな収益をもたらしたという。「私には一銭も入らんかった」と結ばれたが、その功績は研究論文として収録されて国会図書館にも寄贈され、最高の勲章になっている。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和7年5月1日(木)13:30~
場所:明日都5階ボランティアセンター活動室
委員数19名・監事2
・新年度運営委員が19人になりました
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 5月8日(木)13:30~
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)4月16日(水)10:00京都地下鉄・北大路駅南改札集合 14名が参加
テーマ「今年の干支「巳(見、ヘビ)にゆかりのある神社巡り
コース:北大路⇒玄武神社⇒相国寺⇒幸神社⇒出町妙音弁財天
賀茂大橋⇒吉田神社(解散後、希望者は京大学食でランチ)
行程約5キロ
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(次回) 4月25日(金)
メニュー 鯖の煮つけ、若竹煮、キノコの胡麻和え、豆腐のすまし汁
3)OTIT研究会
開催日原則毎月第2、第4水曜日13:30~15:30
参加費:1,000円/半期 200円/回 会場:大会議室
2024年度の活動のテーマ
⓵ 会員の日常課題解決 詐欺メールへの対応
⓶ デジタル化への適応
⓷ IT情報の共有化
(報告) :4月23日(水) 参加15名
(次回) : 5月14日(水) 明日都1階大会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(報告):4月24日 7 名
(次回) 5月8日(木)
会員募集中
5)ゴルフ同好会
開催:年4回(3月、5月、9月、11月)
(次回) 5月26日大津カントリー東コース7時45分南郷スタート。
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時半~15時半
参加費 出席1回当たり100円
(報告) :4月18日(金) 参加6名、自分がかつて住んだ町の良い点や
悪い点を英語で話し合いました。
音楽はTheBeatlesのLet it be
英語ニュースはトキ「来年6月ごろ能登地域で放鳥」
(次回) 5月7日(水)
7)TABI鉄サークル
(報告) 4月のTABI
①湖北の中山道を歩き、彦根城で花見
4月7日(月)10名、8日(火)4名参加
②水口の酒蔵(美富久)見学
4月12日(土)16名参加
③甲南の手打ちそばを味わい忍者屋敷を訪ねる
4月17日(木)7名参加
8)健康マージャンサークル
開催日 原則毎月第2、第4木曜日16:00~19:00
参加費:300円/回 会場:原則中会議室
(報告): 4月10日(木)5名参加 宮田会員が2025年通産成績で1位
(次回): 5月8日(木)
頭の体操しませんか。会員募集中
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
休憩室が29日に完成。
玉ねぎ収穫。堅田子ども食堂にも寄付
イチゴ収穫間近
会員募集中
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
(報告)4月19日(土)10:00~15:00
北国海道・比良山麓を歩く 参加30名、スタッフ6名参加
JR比良駅→樹下神社・天満宮→中村淡水の墓→百聞堤→大物グランド(昼食)→樹下神社遥拝所→荒川防水提・シシ垣→萬福寺→(木戸)樹下神社→毘沙門天→清林パーク→志賀清林の墓→JR志賀駅 行程 約8Km
(次回)5月24日(土)10時から15時 中山道・草津から野洲を歩く
行程10キロ
コース:JR草津駅→大宝神社→今宿一里塚→勝部神社→東門院
→馬路石邊神社→十輪院→蓮照寺→背比べ地蔵
→朝鮮人街道(分岐点)→中山道外和木の標→JR野洲駅
定例サロン当番
・5月8日(木):塚本、杉山、溝口幸、寺田幸、西田、新藤
司会 寺田幸 1分間トーク 西田
会員の動向
4月1日現在
会員総数 57名(特別会員2名、女性会員15名)
令和7年度総会
寺田充会員を議長に選出し開会。第1号議案の令和6年度事業報告から会計決算報告、同監査報告、令和7年度事業計画案、同会計予算案、会則改正、役員改選案の7議案が承認された。役員改選は恒岡会長を再任、新運営委員9人が選出され運営委員は17人から19人に。後藤会員、岡本会員、山本真会員の3名が参与に就任しました。
ワンコインパーティ
前回予定されていたワンコインパーティは雨の予報だった為、今回に延期され大津港シンボル緑地で36名が参加し開催されました。
会員から差し入れの手作りおつまみ、お酒等も少なくなく、楽しい時を過ごせました。
途中、旅行でオーストラリアから来日中の女性も参加し、思わぬ国際交流もできました

【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年04月13日
2025年度4月定例サロン
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2025年4月度定例サロン(通算388回)
2025年4月度定例サロン(通算388回)
日 時 令和7年4月10日(木)13:30~15:45
場 所 大津市市民活動センター大・小会議室(出席者40名)
1分間トーク
パワーポイントを使っての渡邊会員のトークは、メディアなどでしばしば話題になる「シルバー川柳」を取り上げられた。スライドで渡邊さんが選んだおススメ作品を紹介。「「笑顔なら こころの薬 いらぬ日々」「年老いて たよるはやっぱり あなただけ」など思わず共感するような川柳に笑いと拍手で大いに受けました。

報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和7年5月3日(木)13:30~
場所:明日都5階ボランティア活動室
委員数17名・監事2
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 4月24日(木)13:30~
・新年度運営委員募集結果 運営委員が20人になりました
令和7年度総会の案内14:30~テーマトークの時間に開催
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)3月19日(水)10:00は天候不順の為延期
(次回)4月16日(水)10:00京都地下鉄・北大路駅南改札集合
テーマ「今年の干支「巳(見、ヘビ)にゆかりのある神社巡り
コース:北大路⇒玄武神社⇒相国寺⇒幸神社⇒出町妙音弁財天
賀茂大橋⇒吉田神社(解散後、希望者は京大学食でランチ)
行程約5キロ
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(次回) 4月25日(金)
メニュー 鯖の煮つけ、若竹煮、キノコの胡麻和え、豆腐のすまし汁
3)OTIT研究会
開催日原則毎月第2、第4水曜日13:30~15:30
参加費:1,000円/半期 200円/回 会場:大会議室
2024年度の活動のテーマ
⓵ 会員の日常課題解決 詐欺メールへの対応
⓶ デジタル化への適応
⓷ IT情報の共有化
(報告) :4月9日(水) 参加 14 名
(次回) : 4月24日(水) 明日都1階大会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(報告):4月10日 8 名
(次回) 4月24日(木)
5)ゴルフ同好会
開催:年4回(3月、5月、9月、11月)
(報告) 第38回 3月17日(月)8名参加。宮田さんが優勝、BBは藤岡さん
次回 5月26日大津カントリー東コース7時45分南郷スタート。
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時半~15時半
参加費 出席1回当たり100円
(報告) :4月2日(水) 参加7名、語彙は味の種類基本の五味について
sweet(甘味)sour(酸味)salty(塩味)bitter(苦味)umami(うまみ)
今週のテーマは「ITに関して興味を持っていること」を反しあった。
7)TABI鉄サークル
(報告)中山道・鳥居本宿を歩き、彦根城でお花見(7日10人8日4人参加)
12日は旧東海道の酒蔵「美富久」見学に15人参加。(ブログ参照)
8)健康マージャンサークル
開催日 原則毎月第2、第4木曜日16:00~19:00
参加費:300円/回 会場:原則中会議室
(報告): 3月27日(木)5名参加
(次回): 4月10日(木)
頭の体操しませんか。会員募集中
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
(報告)完成した資材置き場、休憩室をスライドで紹介。
夏野菜の植え付け準備会員募集中
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
(1)次回予定 令和7年4月19日(土)10:00~15:00
北国海道・比良山麓を歩く
行程 約8Km
JR比良駅→樹下神社・天満宮→百閒堤(昼食)→中村淡水の墓→百聞堤→大物グランド(昼食)→樹下神社遥拝所→荒川防水提・シシ垣→萬福寺→(木戸)樹下神社→JR志賀駅
定例サロン当番
・4月24日(木):森、的地、小山、寺田充
司会 的地 1分間トーク 森
会員の動向
4月1日現在
会員総数 57名(特別会員2名、女性会員15名)
入会 高田恵子さん(3月9日) 退会 山田修宣さん、山田富治さん(3月31日)
テーマトーク
「3か月入院 原因は?)笑ってください」 首藤会員
誰もがこのタイトルに首をかしげて首藤会員のお喋りを待つ。開口一番「道路から2m下の側溝に落ちたんです。なんでか、どのように落ちたのかさっぱり記憶がないんです」と。昨秋のサロンの後のワンコインパーティから2次会、3次会を楽しんで帰宅途中の出来事だった。歩きなれてる自宅近くの道で崖のガードレールを飛び越えて落ちたという。救急車で運ばれたが、頭部裂傷、右肩、肋骨、腰を骨折し集中治療室で手当てを受けた。しかし、記憶が全くない。一般病棟に移り、リハビリ専門の病院で懸命に復帰に励んだ。「リハビリは辛い」と弱気になる人もいるが、目標を立てリハビリに取り組んだという。「自分でもよう頑張ったと思う。奇跡は頑張ったから」。その言葉を以前にも聞いたことがある。余命6か月言われたガンから立ち直ったあとだ。「悪運が強いだけや」とさりげなく言われたが、首藤会員の強い精神力が2度の奇跡を生んだとしか思えない。
【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 的地修
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年03月27日
令和7年3月度定例サロン報告
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2025年3月度定例サロン(通算387回)
2025年3月度定例サロン(通算387回)
日 時 令和7年3月27日(木)13:30~15:45
場 所 大津市市民活動センター大・小会議室(出席者34名)
1分間トーク
パワーポイントを使っての木下会員の話は、最初世帯当たりの貯蓄額の分布グラフから始まり、年々資産の二極が進行しているとし、それを緩和するためには、人の欠点が良く目につく頭の良い人ではなくて、心が優しい人が増えることかと思いますと言われ、そのような人になるよう努力したいと結ばれました。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和7年4月3日(木)13:30~
場所:明日都1階中会議室
委員数17名・監事2
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 4月10日(木)13:30~
・新年度運営委員募集結果 運営委員が20人になりました
令和7年度総会の案内
4月24日(木)14:30~ テーマトークの時間に開催
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)3月19日(水)10:00は天候不順の為延期
(次回)4月16日(水)10:00京都地下鉄・北大路駅南改札集合
テーマ「今年の干支「巳(見、ヘビ)にゆかりのある神社巡り
コース:北大路⇒玄武神社⇒相国寺⇒幸神社⇒出町妙音弁財天
賀茂大橋⇒吉田神社(解散後、希望者は京大学食でランチ)
行程約5キロ
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(次回) 4月25日(金)
3)OTIT研究会
開催日原則毎月第2、第4水曜日13:30~15:30
参加費:1,000円/半期 200円/回 会場:大会議室
2024年度の活動のテーマ
⓵ 会員の日常課題解決 詐欺メールへの対応
⓶ デジタル化への適応
⓷ IT情報の共有化
(報告) :3月26日(水) 参加 14 名
(次回) : 4月9日(水) 明日都1階大会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(報告):3月27日 8 名
(次回) 4月10日(木)
会員募集中。新入会員は半年会費免除します
5)ゴルフ同好会
開催:年4回(3月、5月、9月、11月)
(報告) 第38回 3月17日(月)8名参加。宮田さんが優勝、BBは藤岡さん
次回 5月26日大津カントリー東コース7時45分南郷スタート。
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時半~15時半
参加費 出席1回当たり100円
(報告) :3月21日(金) 参加6名、語彙はカタカナ英語について。
マンションはcondominium、コンセントはpower outlet、フライドポテトはFrench fries
今回は最近読んだ本や気になった記事等、英語で話し合いました。
(次回) 4月2日(水)
7)TABI鉄サークル
(予定) 4月の企画
①湖北の中山道を歩き、彦根城で花見
4月7日(月)、8日(火)
②水口の酒蔵(美富久)見学
4月12日(土)、15日(火)
③甲南の手打ちそばを味わい忍者屋敷を訪ねる
4月17日(木)、18日(金)
詳細はLINE等で
8)健康マージャンサークル
開催日 原則毎月第2、第4木曜日16:00~19:00
参加費:300円/回 会場:原則中会議室
(報告): 3月13日(木)4名参加
(次回): 3月27日(木)
頭の体操しませんか。会員募集中
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
休憩室を作っている最中で29日に完成予定
ほうれん草、カボチャ、特にイチゴが楽しみ
玉ねぎ来月中旬に収穫可能か?会員募集中
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
(1)次回予定 令和7年4月19日(土)10:00~15:00
北国海道・比良山麓を歩く
行程 約8Km
JR比良駅→樹下神社・天満宮→百閒堤(昼食)→中村淡水の墓→百聞堤→大物グランド(昼食)→樹下神社遥拝所→荒川防水提・シシ垣→萬福寺→(木戸)樹下神社→JR志賀駅
定例サロン当番
・4月10日(木):首藤、北村誠、植野、藤岡、兒玉、渡邉
司会 藤岡 1分間トーク 渡邉
会員の動向
3月1日現在
会員総数 58名(特別会員2名、女性会員14名)
テーマトーク
「私の健康法」 講師 湖水テニスクラブ会員 森本傳様
幼少期に虚弱で長生きできないと言われていた講師がいかにして健康体になったかを話されました。
高校までは過酷な労働を強いられ、本当につらかったので京都府警に入ってからは辛いと思ったことはないとのこと。
毎日腕立て伏せ、スクワットをやり、散歩にもも一時間以上費やしているお話を聴くと、これらを継続していることが健康法ではないかと思われました。
【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年03月20日
2025年度3月定例サロン報告
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2025年3月度定例サロン(通算386回)
2025年3月度定例サロン(通算386回)
日 時 令和7年3月13日(木)13:30~15:45
場 所 大津市市民活動センター大・小会議室(出席者41名)
1分間トーク
「今年で89歳になります」。祝福の拍手で始まった山形会員のトークは、元気、はつらつさをアピール。大阪生まれで戦時中、安土町に疎開したのが縁で滋賀に移り住んだ。銀行、カード会社、会館勤務で70歳まで働いた人生を振り帰りながら「今はウォーキングを楽しみ、このサロンの仲間にも恵まれて楽しい余生を過ごせてます」と感謝の気持ちも伝えられた。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和7年4月3日(木)13:30~
場所:明日都1階中会議室
委員数17名・監事2
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 3月27日(木)13:30~
・新年度運営委員募集
令和7年度総会の案内
4月24日(木)14:30~ テーマトークの時間に開催
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)3月19日(水)10:00京都地下鉄・北大路駅南改札集合
テーマ「今年の干支「巳(見、ヘビ)にゆかりのある神社巡り
コース:北大路⇒玄武神社⇒相国寺⇒幸神社⇒出町妙音弁財天
賀茂大橋⇒吉田神社(解散後、希望者は京大学食でランチ)
行程約5キロ
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(報告)2月28日(金)
メニュー:台湾おこわ、わかめとネギのスープ、小松菜の卵炒め
(次回) 4月25日(金)
3)OTIT研究会
開催日原則毎月第2、第4水曜日13:30~15:30
参加費:1,000円/半期 200円/回 会場:大会議室
2024年度の活動のテーマ
⓵ 会員の日常課題解決 詐欺メールへの対応
⓶ デジタル化への適応
⓷ IT情報の共有化
(報告) :、2月26日(水) 参加 15 名
(次回) : 3月12日(水) 明日都4階小会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(報告):3月13日 8 名
(次回) 4月10日(木)
会員募集中。新入会員は半年会費免除します
5)ゴルフ同好会
開催:年3回(4月、9月、11月)
(次回) 第38回 3月17日(月)大津カントリー東コース8時半スタート(参加予定8名)
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時半~15時半
参加費 出席1回当たり100円
(報告) :3月5日(水) 参加6名、語彙は「スラング」。
Take a leak(おしっこに行く)、Take a poop(大の方に行く)
英語ニュースは日本の三大夜景。1位が北九州市
2位横浜市3位長崎市
(次回) 3月21日(水)
7)TABI鉄サークル
(報告) 3月、4月の企画
①水口の酒蔵(美富久)見学
②甲南の手打ちそばを味わい忍者屋敷を訪ねる
③天満の繫昌亭で寄席と天満界隈のグルメを楽しむ
④湖北の中山道を歩き、彦根城で花見
・実施等はライン連絡
8)健康マージャンサークル
開催日 原則毎月第2、第4木曜日16:00~19:00
参加費:300円/回 会場:原則中会議室
(報告): 3月13日(木)4名参加
(次回): 3月27日(木)
頭の体操しませんか。会員募集中
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
3月9日に春キャベツ、ジャガイモの植え付け作業
資材置き場、休憩室を設置の話し合い
会員募集中
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
(1)次回予定 令和7年4月19日(土)10:00~15:00
北国海道・比良山麓を歩く
行程
JR比良駅→樹下神社・天満宮→百閒堤(昼食)→中村淡水の墓→百聞堤→大物グランド(昼食)→樹下神社遥拝所→荒川防水提・シシ垣→萬福寺→(木戸)樹下神社→JR志賀駅
定例サロン当番
3月27日(木):恒岡、後藤、植村、北村保、木下、村田
テーマトーク 「私の健康法」 講師 湖水テニスクラブ会員 森本傳様
会員の動向
3月1日現在
会員総数 58名(特別会員2名、女性会員14名)
テーマトーク
「キーボード演奏による~青春の歌声会~」
講師 音楽療法士 尾木八重子様
「楽しく歌って明日も元気」の八木さんの元気なかけ声でサロンは、一転してにぎやかなカラオケルームに。365歩のマーチに始まり、昭和の懐かしい歌が次々と流れ出す。クイズ形式で曲名を当てて歌ったり、高齢をもじった面白い替え歌に納得しながらのコーラス。 尾木さんの巧みな話術、会員が歌いやすいように工夫したエレクトーン演奏に感心しながら「カラオケサロン」を楽しんだ。
若いころに歌った懐かしいヒットソング、演歌が次々と出てきて時間の立つのも忘れて「懐メロ」を口ずさんだ。「高校生の頃に流行った歌、そう、舟木一夫や」とあちこちで若かりし頃を思い出す声も。「カラオケ」気分をたっぷり味わってみんな足取りも軽くサロンを後に。
尾木さんが盛り上げてサロンは楽しいカラオケルームに
【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 的地
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年02月28日
2025年度2月定例サロン報告
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2025年2月度定例サロン(通算385回)
2025年2月度定例サロン(通算385回)
日 時 令和7年2月27日(木)13:30~15:45
場 所 大津市市民活動センター大・小会議室(出席者41名)
1分間トーク
國府会員が最近読んだ「日銀が日本を滅ぶす」(ジム・ロジャーズ)と「日銀の限界」(野口悠紀雄)の2冊を紹介しながら低迷が続く日本経済への不満を訴えられた。借金大国と言われるニッポンの現状について「円安を止められない、金利を引き上げられない状況はすべて日銀と政府の金融政策の失策にある」と厳しい目を向けられた。そのうえで「明日の日本を背負っていく若い世代が安心して生活できる社会基盤を私たちが残していかなければならない」と締めくくられた。厳しい日本の台所事情にみんなが関心を持てるようなナイススピーチだった。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和7年3月6日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター活動室 5F
委員数17名・監事2
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 3月13日(木)13:30~
令和7年度総会の案内
4月24日(木)14:30~ テーマトークの時間に開催
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)2月19日(水) の今年の干支「巳(見、ヘビ)にゆかりのある神社巡りは積雪で中止。
次回3月19日実施予定でコースを企画中
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(次回)2月28日(金)
メニュー:台湾おこわ、わかめとネギのスープ、小松菜の卵炒め
3)OTIT研究会
開催日原則毎月第2、第4水曜日13:30~15:30
参加費:1,000円/半期 200円/回 会場:大会議室
2024年度の活動のテーマ
⓵ 会員の日常課題解決 詐欺メールへの対応
⓶ デジタル化への適応
⓷ IT情報の共有化
(報告) :、2月26日(水) 参加 15 名
(次回) : 3月12日(水) 明日都4階小会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(報告):2月27日 6 名
(次回) 3月13日(木)
会員募集中です。新入会員は半年回避免除します。
5)ゴルフ同好会
開催:年3回(4月、9月、11月)
(次回) 第38回 3月17日(月)大津カントリー東コース8時半スタート(参加予定8名)
参加希望者は幹事の藤岡まで。
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時半~15時半
参加費 出席1回当たり100円
(報告) :2月21日(金) 参加6名、フリートークで各自の結婚や新婚旅行の
英語トークで盛り上がった。歌はフランクシナトラの
ヒ ットソング「On theSunny Side of theStreet」を楽しんだ
(次回) 3月5日(水)
7)TABI鉄サークル
(報告) 春の4つの企画案を発表。
①水口の酒蔵(美富久)見学
②甲南の手打ちそばを味わい忍者屋敷を訪ねる
③天満の繫昌亭で寄席と天満界隈のグルメを楽しむ
④湖北の中山道を歩き、彦根城で花見
詳細は3月の運営委員会で提案
8)健康マージャンサークル
開催日 原則毎月第2、第4木曜日16:00~19:00
参加費:300円/回 会場:原則中会議室
(報告): 2月27日4名参加(女性1名が見学)
(次回): 3月13日
頭の体操しませんか。会員募集中です。
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
3月9日に春野菜の植え付け作業や資材置き場、休憩室を設置の作業開始の予定
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
(1)次回予定 令和7年4月
北国海道・比良山麓を歩く
行程
JR比良駅→樹下神社・天満宮→百閒堤(昼食)→中村淡水の墓→百聞堤→大物グランド(昼食)→樹下神社遥拝所→荒川防水提・シシ垣→萬福寺→(木戸)樹下神社→JR志賀駅
定例サロン当番
3月13日(木):山形、靏池、松田彰、吉田保、嶋田、岩永
テーマトーク:キーボード演奏で青春の歌声会
講師 音楽療法士 尾木八重子様
会員の動向
女性2名が見学参加
会員総数 58名(特別会員2名、女性会員14名)
テーマトーク
「落語」 講師 京都女子大落語研究会様
サロンが華やかな寄席に早変わり。急ごしらえの高座に登場したのは京都女子大落語研究会のメンバー3人(2回生、1回生2人)で大きな拍手に迎えられて「たまり場寄席」が開演した。
女御亭抱好喜(おなごていだいすき)さん、藤乃家鈴蘭(ふじのやすずらん)、藤乃家蛍瑠(ふじのやホタル)さんのフレッシュ噺家が「ラーメン屋」「タケノコ」「子褒め」など古典落語を披露した。「緊張しっぱなし」という3人だったが、1回生の2人は入部半年とは思えないほどの語りで魅了した。途中でつまずくと「がんばれ!」の声援にも後押しされたが、3人ともきちんとオチをまとめて拍手喝采。3人それぞれ持ち味を出して盛り上がった。
鈴蘭さんが披露した「タケノコ」は武士が隣家の庭から出てきたタケノコをめぐるお話。打ち首と称してタケノコを無断で料理し腹に収める展開からその首を持ってこいとタケノコを取り返そうと考えた隣家の主に首の代わりに残った「皮を返す」オチは「かわイヤ」でまとめてやんやの拍手。
初の女子大生による「たまり場寄席」は、10数年来京都女子大落語研究会とお付き合いのある兒玉会員の尽力で実現した。寒さも忘れるほどの笑いであっという間の1時間にみんな大満足でした。
「たまり場寄席」を盛り上げた京都女子大落語研究会の3人(上から抱好喜さん、鈴蘭さん、蛍瑠さん))


【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 的地
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年02月14日
2025年度2月定例サロン報告
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2025年2月度定例サロン(通算384回)
2025年2月度定例サロン(通算384回)
日 時 令和7年2月13日(木)13:30~15:45
場 所 大津市市民活動センター大・小会議室(出席者41名)
恒岡会長スピーチの後1分間トーク
常岡会長の経済ニュース解説の後を受けて山本眞会員が日本経済の未来予想のスピーチ。借金大国と言われるニッポンの現状をスライド資料を使いながら説明。国債やGDPの推移と各国比較など耳慣れない言葉も出てきたが「新聞などマスコミの情報に頼らず自分で調べて理解することが大事」とアドバイスされた。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和7年3月6日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター活動室 5F
委員数17名・監事2
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 2月27日(木)13:30~
令和7年度総会の案内
4月24日(木)14:30~ テーマトークの時間に開催
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(次回)2月19日(水) 10:00 五条北大路駅(地下鉄) 南改札口集合
テーマ:今年の干支「巳(見、ヘビ)にゆかりのある神社を巡り様々なご利益を授かる
コース北大路駅⇒玄武神社⇒相国寺⇒幸神社⇒出町妙音弁財天⇒賀茂大橋⇒吉田神社
解散後希望者は京大学食でランチ <全行程 約5Km>
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(次回)2月28日(金)
メニュー:台湾おこわ、わかめとネギのスープ、小松菜の卵炒め
3)OTIT研究会
開催日原則毎月第2、第4水曜日13:30~15:30
参加費:1,000円/半期 200円/回 会場:大会議室
2024年度の活動のテーマ
⓵ 会員の日常課題解決 詐欺メールへの対応
⓶ デジタル化への適応
⓷ IT情報の共有化
(報告) :、2月12日(水) 参加 18 名
(次回) : 2月26日(水) 明日都4階小会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(報告):2月13日 7 名
(次回) 2月27日(木)
会員募集中です。新入会員は半年回避免除します。
5)ゴルフ同好会
開催:年3回(4月、9月、11月)
(次回) 第38回 3月17日(月)大津カントリー東コース8時半スタート
参加希望者は幹事の藤岡まで。
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時半~15時半
参加費 出席1回当たり100円
(報告) :2月5日(金) 参加6名、語彙については、手術にかかった病名や命に関わる血圧、脈拍などを学習。
音楽はカーペンターズを聞いた。
(次回) 2月21日(水)
7)TABI鉄サークル
(報告) 3月に蕎麦旅を計画。旧東海道の水口や湖北の中山道を歩き、「蕎麦屋」巡りの予定。
8)健康マージャンサークル
開催日 原則毎月第2、第4木曜日16:00~19:00
参加費:300円/回 会場:原則中会議室
(報告): 1月23日6名参加
(次回): 2月12日
頭の体操しませんか。会員募集中です。
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
玉ねぎ、にんにくの追肥作業や資材置き場、休憩室を設置の作業開始。
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
(1)次回予定 令和7年4月
北国海道・比良山麓を歩く
行程
JR比良駅→阿弥陀堂→比良の石積み→超専寺→樹下神社遥拝所→百閒堤(昼食)→猪垣→水防堤→萬福寺→木戸市民センター→樹下神社(木戸)→毘沙門天→清林パーク・志賀清林の墓→左京大津道標→八所神社→良弁僧正納経塚→JR蓬莱駅
定例サロン当番
2月27日(木):山本正、松田孝、國府、吉田謙
テーマトーク 落語 講師 京都女子大落語研究会様
会員の動向
入会 片岡恵子さん、退会 田中勇一さん
会員総数 58名(特別会員2名、女性会員14名)
テーマトーク
「私の整理長その2」 講師 大津市社会福祉協議会地域福祉課 奥野祐樹様
「エンディングノートを知ってますか」に始まった奥野さんのお話は、高齢期を生きる私達にとって万一に備えた終活の準備に役立つアドバイスが中心だった。大津市が進めている準備をして高齢期を楽しむためにのサブタイトルがついた「私の手帳」を配布し、相続トラブルや特殊詐欺、認知症などで金銭管理ができないといった問題や家族とのコミュニケーション、大事な情報を共有するための「ノートづくり」を提唱された。100円で購入した「私の整理帳」(写真)は家族、健康、介護、財産など15項目の記入欄があり、奥野さんのオススメは「書くことで人生について考える良い機会になります」。埋葬や健康保険、年金の資格停止の手続き、医療費や葬祭の給付など死後に必要な手続きの情報もあり「高齢期」を考える最適のテーマトークになった。

【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 的地
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年01月25日
2025年1月度定例サロン報告
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2025年1月度定例サロン(通算383回)
2025年1月度定例サロン(通算383回)
日 時 令和7年1月23日(木)13:30~15:45
場 所 大津市市民活動センター大・小会議室(出席者37名)
恒岡会長スピーチの後1分間トーク
「こだわり」が代名詞になった嶋寺会員の6回目のトークは、体重激減の解消で飲み始めた大人の粉ミルクに始まり、ヒビやアカギレに効き目のある液体ばんそうこう、振動で感知できる体温計の3つのこだわりを話された。1か月に2缶を飲む粉ミルクは高たんぱくで栄養満点の優れものと称賛されたほか便利な液体ばんそうこう、振動体温計も嶋寺さんならではのトークに拍手喝采。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和7年2月6日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター活動室 5F
委員数17名・監事2
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 2月13日(木)13:30~
令和7年度総会の案内
4月24日(木)14:30~ テーマトークの時間に開催
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)1月15日(水) 10:00 五条駅(地下鉄烏丸線) 北改札口集合:参加13名
テーマ:新春に洛中・洛東の小さな神社仏閣をめぐり、様々なご利益を授かる
コース:五条駅⇒亀山稲荷神社⇒繁昌神社⇒平等寺⇒花咲稲荷神社⇒松原橋⇒恵比寿神社⇒
安井金毘羅宮⇒金剛寺⇒八坂神社(南楼門)解散 <全行程 約5Km>
(次回)2月19日(水)10:00
テーマ、コースを検討中
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(次回)2月28日(金)
3)OTIT研究会
開催日原則毎月第2、第4水曜日13:30~15:30
参加費:1,000円/半期 200円/回 会場:大会議室
2024年度の活動のテーマ
⓵ 会員の日常課題解決 詐欺メールへの対応
⓶ デジタル化への適応
⓷ IT情報の共有化
(報告) :、1月22日(水) 参加 15 名
(次回) : 2月12日(水) 明日都4階小会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(報告):1月23日 6 名
(次回) 2月13日(木)
5)ゴルフ同好会
開催:年3回(4月、9月、11月)
(次回) 第38回 3月17日(月)大津カントリー東コース8時半スタート
の募集開始! 参加希望者は幹事の藤岡まで。
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時半~15時半
参加費 出席1回当たり100円
(報告) :1月17日(金) 参加6名、語彙については、「フィッシング詐欺」はPhishingScam、Fishiではない。
後半は年末から年始にかけてのトピックを話し合いました。
英語のIdiomはWeare’nt out of woods(まだ安心できな)という意味。
(次回) 2月5日(水)
7)TABI鉄サークル
(報告) 暖かくなるのを待って、蕎麦たびや湖北の中山道歩きを企画します。
8)健康マージャンサークル
開催日 原則毎月第2、第4木曜日16:00~19:00
参加費:300円/回 会場:原則中会議室
(報告): 1月9日は流会
(次回):2月5日
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
(1)次回予定 令和7年4月
北国海道・比良山麓を歩く
行程
JR比良駅→阿弥陀堂→比良の石積み→超専寺→樹下神社遥拝所→百閒堤(昼食)→猪垣→水防堤→萬福寺→木戸市民センター→樹下神社(木戸)→毘沙門天→清林パーク・志賀清林の墓→左京大津道標→八所神社→良弁僧正納経塚→JR蓬莱駅
定例サロン当番
2月13日(木):山本眞、岡本、片木、木本、吉田謙
会員の動向
入会 片岡恵子さん、退会 田中勇一さん
会員総数 58名(特別会員2名、女性会員14名)
テーマトーク
「継続の秘訣 4,000回 10万キロの記録」 講師 田中俊三会員
¨健康博士“の田中会員のこだわりは2005年1月下旬から始めた自転車。お正月のモチ太りのぽっこりお腹の解消にママチャリに乗り始めた。「ジョギングはひざを痛める恐れがある。スイミングはプールの塩素、体が冷えるのが気になる」ということから身近なママチャリで往復40分の行程でペダルを踏んだ。無理をせず、独自のカレンダーで「三日坊主」から抜け出して1年200回から順に回数を増やし具体的な目標数字を次々クリア。瀬田川大橋~烏丸半島・道の駅)琵琶湖博物館交差点横)往復25キロを19年4か月をかけて走った結果が10万キロ、回数は4000回の快挙を達成した。「継続の秘訣は目に見える形で記録を残すこと。自信や反省を活かして目標を設定する」という田中さんの持論に感服。ママチャリからイタリアから取り寄せたロードバイクに乗り換えた田中会員のペダル健康から学ぶことは多い。最後に10万キロの旅を詠んだ自作の詩を披露されたが、薬のお話以上に「健康」を考える有意義なトークだった。
【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 的地
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2025年01月10日
2025年1月定例サロン報告
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2025年1月度定例サロン(通算382回)
2025年1月度定例サロン(通算382回)
日 時 令和7年1月9日(木)13:30~15:45
場 所 大津市市民活動センター大・小会議室(出席者38名)
恒岡会長が今年初めのスピーチの後1分間トーク
花澤会員が日ごろの活動の一つ、読み聞かせに使っている題材の落語絵本「はつてんじん」を朗読しました。 面白く時折笑い声が聞こえました。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和7年2月6日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター活動室 5F
委員数17名・監事2名
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 1月23日(木)13:30~
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(報告)12月18日(水) 10:00 国際会館駅(地下鉄烏丸線) 改札口集合:参加9名
テーマ:宝ヶ池周辺を散策し、京都国際会館の建築や周辺の見どころ等を学ぶ
コース:国際会館駅 ⇒国立京都国際会館 ⇒宝ヶ池周辺 ⇒新宮神社 ⇒北山駅(解散)
<全行程 約5Km>
(次回) 1月15日(水)10:00 五条駅(地下鉄烏丸線)北改札出口に集合
テーマ:新春に洛中・洛東の小さな神社仏閣をめぐり、様々なご利益を授かる
コース:五条駅⇒亀山稲荷神社⇒繁昌神社⇒平等寺⇒花咲稲荷神社⇒松原橋⇒恵比寿神社⇒
安井金毘羅宮⇒金剛寺⇒八坂神社(南楼門)解散 <全行程 約5Km>
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(次回)2月28日(金)
3)OTIT研究会
開催日原則毎月第2、第4水曜日13:30~15:30
参加費:1,000円/半期 200円/回 会場:大会議室
2024年度の活動のテーマ
⓵ 会員の日常課題解決 詐欺メールへの対応
⓶ デジタル化への適応
⓷ IT情報の共有化
(報告) :12月25日(水) 参加 14 名、1月8日(水) 参加 12 名
(次回) : 1月22日(水) (次々回) :2月12日(水) 明日都4階小会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(報告):1月9日 6 名
(次回、次々回) 1月23日(木)、2月13日(木)
5)ゴルフ同好会
開催:年3回(4月、9月、11月)
(次回) 第38回 3月17日(月)大津カントリー東コース8時半スタート
の募集開始! 参加希望者は幹事の藤岡まで。
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時半~15時半
参加費 出席1回当たり100円
(報告) :1月8日(金) 参加6名、語彙については、Pandemic(世界的な流行)、
Epidemic(もう少し狭い範囲の流行)、Endemic(風土病)クリスマスから新年にかけての出来事を話し合いました。
英語ニュースは、米国防総省のUFOアニュアルレポートが出されたことについて。英語の歌は、As Time Goes By(時の過ぎ行くままに)
(次回、次々回) 1月17日(金) 、2月5日(水)
7)TABI鉄サークル
(報告) 12月27日(金)滋賀県で一番小さい町豊郷をめぐる 13名参加
豊郷駅➡岡村本店(昼食、酒蔵見学)➡伊藤忠兵衛記念館➡豊郷小学校➡豊郷駅
暖かくなるのを待って、蕎麦たびや湖北の中山道歩きを企画します。
8)健康マージャンサークル
開催日 原則毎月第2、第4木曜日16:00~19:00
参加費:300円/回 会場:原則中会議室
(報告): 12月23日(木) 年忘れマージャン大会をプリンスホテルで開催
優勝は藤岡、ツモリ四暗刻でトップ確定。2位には中野会長。
(次回): 1月9日(木) (次々回):1月23日(木)
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
(報告) 12月16日に最後の冬野菜収穫
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
(1)次回予定 令和7年4月
北国海道・比良山麓を歩く
行程
JR比良駅→阿弥陀堂→比良の石積み→超専寺→樹下神社遥拝所→百閒堤(昼食)→猪垣→水防堤→萬福寺→木戸市民センター→樹下神社(木戸)→毘沙門天→清林パーク・志賀清林の墓→左京大津道標→八所神社→良弁僧正納経塚→JR蓬莱駅
定例サロン当番
1月23日(木):溝口夕、中野、今井、嶋寺、坂井、大村
司会 今井、 1分間トーク 嶋寺
その他
大津市民病院ボランティア募集の案内
患者さんの入院来院や来院時の案内(平日9時~11時、12時~14時)花壇の手入れなど毎週木曜日10時~12時
会員の動向
入会希望 片岡恵子さん、退会 田中勇一さん
会員総数 58名(特別会員2名、女性会員14名)
テーマトーク
「スポーツと外交(東京オリンピックの舞台裏)」 講師 元外交官 山田 彰様
・首脳外交はどのようにして行われるか
故安部首相が行った中南米訪問を例にとって話されました。 G20の会議中にとんぼ返りでIOC総会が開かれるブエノスアイレス訪問され、日本からはかつてない要人が集りました(文部大臣、都知事、森元首相、皇族等)。プレゼンテーションも素晴らしく、スペイン、トルコを押さえて第一位になり、決戦投票で東京開催が決定。 首相が自ら指示されることで、首相の思いが周囲を始め外交官にも伝わり、動きもよくなることが伝わってきました。 首相は各国のトップと会食はじめ、集合写真、エベント等を行うことで、日本の良さをアピール、日本ファンを増やす努力をされていた。 2014年の中南米訪問の時は日系人社会との連携を行い1000人のかたと集合写真を撮った。
東京オリンピックではコロナ禍の中、無観客でも実施できたことは、ポジティブな日本の姿を世界に示すことができ、信頼も大きくなった。
山田様ご自身が実践された外交にはメキシコのプロ野球での始球式を始めとするスポーツ外交、ポップカルチャー外交があり、マンガ・アニメ大使とも呼ばれ、実際にマンガ、アニメ、アイドルに関するイベント、講演等を実施、日本を好きになってもらう、日本に関心を持ってもらう活動をした。
最後に戦場のイラクで復興支援に携わっていたが、日本人外交官殺害事件で親友を亡くされた体験を話されました。
質問にも丁寧にお答えいただき、予定を大きく過ぎた午後4時ころまでの講演をしてくださいました。
【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 山本 眞
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。

2024年12月15日
2024年12月定例サロン報告
シニアサロン大津~おやじのたまり場~
2024年12月度定例サロン(通算381回)
2024年12月度定例サロン(通算381回)
日 時 令和6年12月12日(木)14:00~18:30
場 所 大津市唐橋・滋賀県青年会館(出席者38名)
恒岡会長が今年締めくくりのスピーチの後1分間トーク
岩永会員がお孫さんに恵まれた微笑ましい家庭の話でトークを盛り上げた。幼稚園から小学生まで1年刻みのお孫さん8人がいる楽しい生活の反面、「小学校入学が1年ごとにやってきてそのたびにランドセルを買わなくちゃなりません。孫の成長は大きな楽しみですが、その分出費も」と本音をちらり。ジングルベルの季節到来に「プレゼントも大きな悩みです」と笑わせた。
報告・連絡事項
次回の運営委員会
日時:令和7年2月6日(木)13:30~
場所:大津市ボランティアセンター活動室 5F
委員数17名・監事2名
定例サロン開催予定
毎月第2、第4木曜日 13時30分~16時
会場 明日都1F大・小会議室
次回 1月9日(木)13:30~
連絡
1)研修旅行報告
森会員が11月の研修旅行の会計報告
各サークルの予定・報告
1) ウォーキングサークル
開催日=原則第3水曜日 参加費200円(保険料、下見交通費等)
(次回)12月18日(水) 10時京都・l国際会館(地下鉄烏丸線改札口集合)
テーマ 宝ヶ池周辺の散策と国際会館の建築、周辺の見どころを学ぶ
コース:国際会館駅⇒京都国際会館⇒宝ヶ池⇒新宮神社⇒北山駅(解散) 約5キロ
2)料理教室
膳所公民館で第4金曜日開催、会費1500円
(次回)2月28日(金)
3)OTIT研究会
開催日時原則:毎月第2、第4水曜日 13:30~
会費 : 半年1,000円、 一日 200円
今年度のテーマ
①会員の日常題解決、
②デジタル化への対応
➂IT情報の共有化
(報告)12月11日参加11名(ブログ参照)
(次回)12月25日(水)明日都4階小会議室
4)囲碁・将棋サークル
開催日=原則月2回 (第2・4木曜日)9:00~12:00
場所:明日都1階 中会議室
会費:年間1,500円
(次回)1月9日(木)9:00~中会議室 小会議室
5)ゴルフ同好会 例会:年3回(4月、9月、11月)
12月9日(月)大津CC東コースで2組参加でスタート。
優勝は非会員の山根さん、ブービーは中野会員
6)英会話サークル
開催日=原則毎月第1水曜日、第3金曜日 13時~15時
参加費 出席1回当たり100円
(報告) 12月4日(水) 参加5名
前半は冬にちなんだ天候用語。icicle(つらら)、frost(霜)などを学んだ。
後半は今年のトピックを各自で選び、歌はサイモン&ガーファンクルの
BridgeOverTroubledWaterを聞いた。最後の時事英語ニュースは
「アマゾンの原発開発に投資」。
(次回)12月20日(金)
7)TABI鉄サークル
(次回)12月27日に近江鉄道TABIシリーズとして「豊郷町を訪ねて」の企画案内。豊郷町の酒蔵、伊藤忠兵衛記念館、豊郷小学校旧校舎など訪ね歩く。
8)健康マージャンサークル
毎月第2,4のサロン終了後にセンター小会議室で開く。参加費300円
(次回)12月23日にプリンスホテルで年忘れ麻雀大会を開催。
9)農園サークル
原則第1,3土曜日の午前に活動。年会費4000円
(報告) 12月16日に最後の冬野菜収穫
ボランティアグループの報告
古都大津歴史探訪ボランティアガイド
来年は4月実施の予定で企画を立てる。
定例サロン当番
1月9日(木) 佐々木、山崎劭,植村、花澤、渡邊、野口
テーマトーク スポーツと外交(東京五輪の舞台裏)
講師 外交官 山田彰様
その他
大津市民病院ボランティア募集の案内
患者さんの入院来院や来院時の案内(平日9時から11時、12時から14時)花壇の手入れなど毎週木曜日10時~12時
会員の動向
入会池田里美さん、退会山崎高志さん
会員総数 58名(特別会員2名、女性会員12名)
テーマトーク
「高齢者向け防犯講座」 講師 滋賀県警防犯アドバイザー 磯田孝司様
滋賀県警OBの磯田さんから大きな社会問題にもなっている「闇バイト」や「特殊詐欺」の被害にあわないために普段から心がけておく防犯の知識を聞いた。滋賀県内でも年々「オレオレ詐欺」などの被害が増えており、今年11月末までに特殊詐欺は250件、被害額は約6億8300万円にのぼる。最近はSNSを使った投資詐欺、ロマンス詐欺が目立ち、投資詐欺は105件(被害額約9億2800万円、ロマンス詐欺も134件(被害額約9億9200万円)と急増している。
被害にあわない対策として①電話やメールでお金の話が出たらまず詐欺を疑うこと②不審な電話やメールを受けたときは、警察に通報、相談する③個人情報は簡単に教えない④フェイスブックやインスタ、LINEなどのSNSでお金の話が出たら詐欺と思え。「かまらず儲かる。特別なルートの投資はないなど大事なポイントを強調された。
最近の闇バイト対策については、見知らぬ訪問者は簡単に敷地内や限界内に入れない。立ち去らない場合や不審者を見かけたらすぐに110番へ。さらに近所や地域の住民同士の交流を大切にし不審者(車)の情報など防犯につながる情報交換や防犯意識を共有することで地域社会全体で防犯対策に取り組んでほしいと訴えられた。
年末恒例の懇親会
サロンの後、38人が参加して青年会館内のレストランで懇親会を開き、特別会員の松井前会長を囲んで楽しいひと時を過ごした。
【入会等お問い合わせ】 シニアサロン大津~おやじのたまり場~
〒520-0047 大津市浜大津4 丁目1-1 明日都浜大津1F
大津市市民活動センター内
E メール :0811salon@gmai l .com
携帯:090-3862-2849(恒岡)
大津市ボランティアセンター
明日都浜大津5F 大津市社会福祉協議会内
電話:077-526-5336 FAX:077-521-0207
文責 的地
入会ご希望の方は下の二次元コード、もしくは入会フォームをクリックして手続きをお願いします。
